経理業務は昔からAIに変わるって言われてたよね…
最初は共存してもそう遠くないうちに人間要らんわってなるんだよなぁ
もうAIが働いてAIが納税して欲しい
これ言っとるヤツら監査の意味分かってないだろ
将来的には脱税対策でAI会計士の監査無しだとNGになりそう。
確認用に各社一人いればよくなっちゃうのか
AI化が進むと頭脳労働系が本当に選ばれたエリート層のみで足りそうだなぁ
確認役はなくならない←それはそう でも確認役に既存社員の内一番出来るやつが割り振られて、残りは解雇なり窓際なんだから大問題だよね
クライアントを護るためのルールの隙間を探したりルールを曲げる詭弁を考える力。 反対にクライアントの問題点と解決策を考え納得させる指導力
会計士の数自体の需要は確実に減るから、結局はゴリゴリ稼げるのは営業が上手い人たちで、そうで無い人は全くダメになっていくんだろうなぁ。
会計士が身近の職業だが、皆早く奪いに来てくれって言ってます と言うかいくらロボットができようとそれを管理したり運用できるのは会計士だけなので結局必要
終わらへんよ。ペーパーテストと実務は違うんだから
嘘を付くって言ってるけど、収集データの中に嘘があるからなので、専門データの場合は、そもそも選別されてるから、一般的な生成AIの嘘とは違うと思います。
弁護士業務が格安になって、訴訟が1000倍になる未来が見える
繁忙期大変だからはやく代わってあげて
で、次は弁護士も医者もAIになるからみんな失業するとか言い出すんか?
こういうAIは会計士が使うとよりクオリティが上がって工数が短縮できる 素人が使っても勘所が分からないから宝の持ち腐れ ただ、AIを使える会計士と使えない会計士で格差は広がるだろうな
現状の監査法人は無資格者すら馬車馬のように働かせてもなお人手が足りない給料が高いだけのブラック状態だから会計士的には早くある程度の雑務をこなせるくらいには進化してほしいでしょうね
AI会計士を使いこなすAIマスターが会計士を駆逐していかんのか?
@GAFAgapjmd15782