@かに-x2k

平均球速    NPB      MLB
2014         141.5     149.3
2024         146.8     151.7
確実に差は詰まってるしそんな悲観することないと思う

@AkiEnd-o3r

最高球速で言うと10年前と比べめっちゃ速くなった。150キロ投げられない中継ぎは技巧派扱い……

@commentsenyo

NPBとMLBの投手の差は直球よりも変化球のえげつなさの方がやべぇと思う

@yusakumaeda832

マウンドの硬さも一因としてありそう。

柔らかいと踏ん張りがきかない

@ねこばん-l1p

投手より野手のがこの差で受ける影響大きいよね

@佐々木竜巻

あくまで平均だから先発、中継ぎ、抑えのトップどころの速度はもっとヤバいよね

@cdelacwf4187

NPBは斉藤隆クラスの球速だけど
MLBは斉藤隆クラスの球速なんだよ

@劉禅-o5f

短縮シーズンとは言え平均球速147キロでサイヤング候補2位になった2020年マエケン

@雨の基地

そら藤浪は怪我せんよ。球の行方を制御してないんだから。速いから怪我じゃなくて滑りやすい球を制御で怪我だから。

@gottk6860

野手の送球はもっと差があるだろう

@yuuus5422

平均平良って考えたらえぐw

@Chukichi1973

上原なんてそんな急速自体は150キロも出てなかった記憶だけど、大活躍してたよね。

@yasu19761011

2023年WBC 日本代表の球速は153.7で
参加国で2位だった。

@丼物-c9t

選手層に尽きるよ
MLBAAAであんなに人材集まるのが異常
トップのレベルを上げるんじゃなくて競技レベル上げないと厳しいんじゃない

@ショウ-j2m

平均146.8って聞くとバカ早く見える

@chunifan_min

ほとんど日本人選手のリーグで平均147はようやっとる

@madtv1802

藤浪は鍛えれば投手大谷を越えられる逸材。
だが何年経っても逸材のまま、体格があまり変化しない。

@北野大地-s2x

動作解析とかトレーニングも含めて全てアメリカから遅れて入ってくることを考えたら、「差」が埋まる(を埋める)のは難しいのではないか
なんせ先にアメリカが向上し、それに日本が付いていく時にはアメリカは更に新しいことが起こっている…というのが繰り返されているわけだから道理だろう
現状だと日本も球速の数字自体が上がっていくのは間違いないだろうが

もし「差」を埋めうるとしたらその逆で、日本先行のことが起こってそれをアメリカが追随するとなれば、ということではないか

@BLCN_うたんごん

平良で平均クラスって。。。
でもその化け物揃いのチームに勝ってる日本の技術も本当すごいよ

@naKa_2411

平均身長や、平均体重からしてもう雲泥の差だからなぁ…

MLB平均身長188で平均体重93とかだったかな?NPBは平均身長180平均体重84と圧倒的な差があるのよね。

骨格や筋肉量からしてもうこれだけの差がある。